募集要項
募集職種 | 総合職 (営業、技術営業、製造工程管理、品質管理および新製品開発、研究開発、総務、人事、経理) |
募集対象 | ・全学部全学科対象 ・2026年4月入社予定の方対象(会社訪問・説明及び採用試験は随時開催) ・2027年4月入社予定の方対象 |
募集学科 | 全学部・全学科 |
初任給 | 大学院 229,000円 大卒 225,000円 高専卒 210,000円 短大卒 210,000円 専門訓練卒 210,000円 |
年収モデル | ※当社規定による 【年齢】 【高知県勤務】 【県外(東京)勤務】 27歳 440万円 490万円 32歳 510万円 576万円 37歳 583万円 649万円 42歳 665万円 731万円 |
諸手当 | 職能手当・通勤手当・家族手当・勤務地手当・外勤手当 他 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回 |
採用人数 | 若干名 |
勤務地 | 高知本社 ※海外を含む支店営業所等への転勤の可能性あり (東京・大阪・名古屋・北海道(帯広)・北関東(栃木)・九州(福岡)・千葉・中国・タイ) |
勤務時間 | ・生産管理・製造(交替を除く) 8:00~16:30 ・営業・管理・研究開発 9:00~17:30 ・製造(交替) (1)0:00~8:00 (2)8:00~16:00 (3)16:00~0:00 |
休日休暇 | 週休2日制・祝日・年末年始・有給休暇・慶弔特別休暇 |
福利厚生 | 退職金制度・社員持株制度、奨学金返還支援制度 他 |
提出書類 | ・履歴書 ・成績証明書 ・卒業見込証明書 ・小論文 |
お問い合わせ先 | 〒781-9525 高知県高知市萩町二丁目2番25号 担当者 人事部人事課 鳴瀧・大谷 TEL.088-834-4805 FAX.088-833-4248 |
奨学金返還支援制度のご案内
支援対象者 | 返還が必要な奨学金の借入を行い、その返還が必要な社員及び、今後当社に入社する社員を対象とします。 |
支援額・支援期間 | 1)月額20,000円を上限とします。 2)総額240万円に達するまで支援します。 (試用期間、欠勤、休業、休職中も支援します。) |
採用の流れ

1.エントリー

2.会社説明会に参加

3.書類選考
(小論文)

4.1次試験
(人事面接)

5.2次試験
(最終面接)

6.内定
採用試験日程
○会社説明会 | Web・対面(工場見学) 随時実施 |
○早期選考 | 10月1日~ 書類選考 11月 一次試験 11月~12月 最終試験 年内 内定 |
○通常選考 | 3月1日~ 書類選考 3月 一次試験 3月~4月 最終試験 4月 内定 |
2027年4月入社予定者
よくある質問
会社について
東洋電化工業株式会社は何をしている会社ですか
当社は高知県で大正8(1919)年の創業以来、中間原料メーカーとして、多種多様なものづくりを行っている製造業です。「特殊アロイ事業」「商事事業」「化成品事業」「資源再生事業」の4つの事業を通じて、目には見えないところで、世界のものづくり、そして、私たちの生活を支えています。
会社の強みを教えてください。
1.顧客の課題解決に寄り添う提案力と技術力
お客さまのニーズを的確に捉え、最適なソリューションを技術開発からご提案します。この顧客第一の姿勢が、高いリピート率につながっています。
2.全国を網羅する迅速なサポート体制
北海道から九州まで展開する営業所が、各地域のお客さまに密着したサポートを実現。物理的な距離の近さが、安心と信頼を生み出します。
女性が働きやすい職場環境ですか。
製造業でありながら、当社には女性社員が10%以上在籍し、管理職として活躍している先輩もいます。
また、短時間勤務制度やフレックスタイム制度に加え、育児時間・出産休暇・生理休暇などの制度も整備しており、ライフステージに合わせて安心して働ける環境です。
応募・試験について
採用担当と連絡を取るにはどうしたらいいですか。
エントリーページのメールフォームもしくは、
TEL 088-834-4805(人事部人事課:鳴瀧・大谷)にご連絡ください。
どんな人物を求めていますか。
・お客様視点を持ち、信頼関係を大切にできる方
・現状に満足せず、学び続け挑戦ができる方
・仲間と力を合わせ、協力して成果を追求できる方
・上司・先輩の話をよく聞き学び、さらに自分の考えを提案できる方
応募職種はどうなってますか。
総合職の募集となっております。
本人の希望や専攻内容、適性を第一に考慮し、会社全体の人員配置やキャリアパスの形成を踏まえて配属を決定します。
文系でも活躍できますか。
先輩たちの中には、文系の方も数多く活躍しているのでご安心ください。
面接はオンラインで受けられますか。
1次面接についてはオンラインで受けられますが、最終面接は本社にて行います。日時等調整できますので、ご相談ください。
選考を受けるには会社説明会への参加は必須ですか。
入社後のギャップを防ぐため、原則、応募前に会社説明会・工場見学への参加をお願いしています。
適性検査はありますか。
適性検査は行っておりません。
面接を通じて人柄やこれまでの経験を大切にし、じっくりお話を伺うことを重視しています。
何か資格は必要ですか。
特に必要ありません。必要な資格は入社後、取得してもらいます。
勤務地について教えてください。
初任地(最初の配属)は高知本社を想定しています。その後、各拠点への転勤の場合もあります。借上社宅や帰郷時の旅費補助など転勤者には手当、補助があるのでご安心ください。
説明会・インターシップについて
説明会に参加したいです。
対面、オンライン(ZOOM)とも希望者の意向に沿った日程で随時開催しています。
インターンシップはありますか。
8月下旬~9月下旬の期間に、できる限り参加者の希望に添って実施しています。※4日間を想定
入社後について
入社後の研修制度はどのようなものですか。
約1か月の集合研修(同期で集まっての研修)の後、配属後は、OJT研修となります。
異動頻度どのくらいですか。
キャリア形成を考慮し、数年置きの頻度で実施しますが、本人の適性や希望によって異なります。
業務中の服の指定はありますか。
製造現場では安全確保のため指定された作業服等の着用が必要です。事務所内ではTシャツなどのカジュアルな服装も可能です。
通勤方法の指定はありますか。
特に指定はありません。本社には無料駐車場を完備しています。
社員交流のイベントやクラブ活動はありますか。
有志によるサッカー部・野球部の他、労働組合によるイベントが年に数回開催されています。
有給休暇の取得率を教えてください。
92.2%と有休が取りやすい環境です。
離職率はどれくらいですか。
0%(新卒3年以内)と高水準となっております。
エントリー・お問い合わせはこちら
電話での応募はこちら
TEL:088-834-4805
(受付時間 平日 9:00~17:00)